不用品回収業者の選び方って?費用相場や危険な業者の特徴を解説!
2021/03/15
家にある家電や粗大ごみを捨てたいけど時間や手間がかかるから放置されているといった方も多いのではないでしょうか。
そういった方には、回収や運搬、仕分けなどを代わりに行ってくれる不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
ですが、悪徳業者とのトラブルや費用面に不安を感じている方も少なくありません。
そこで今回は、不用品回収業者の選び方や費用相場、危険な業者の特徴などを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
不用品回収業者の費用項目・相場
不用品を自分で捨てるのには時間や手間がかかるため、業者に回収してほしいと思っている方も少なくありません。
その中でも特に気になるのが、不用品回収業者に依頼するための費用です。
不用品回収に必要となる料金は主に人件費・車両費・処分費となります。
車両の運転や積み込みなどの人件費がオプション料金となっている業者も存在するため、事前にチェックしておきましょう。
不用品回収業者の選び方
不用品回収業者の選び方は
・不用品回収業者の事例をチェックする
・利用者の口コミから選ぶ
の2種類あります。
以下ではそれぞれの内容を詳しく解説していきます。
不用品回収業者の事例をチェックする
優良不用品回収業者は、実際に行った作業例をホームページ上に公開していることがほとんどです。
作業前や作業後の比較に加え、実際に利用したプランや作業を行った部屋の広さ、作業人数・処方時間などの情報を記載している業者も存在します。
また、業者のスタッフがブログやSNSを更新しているケースもあるので、特に初心者の方は安心してサービスが利用できるでしょう。
利用者の口コミから選ぶ
不用品回収業者を実際に利用したユーザーの口コミを確認しておきましょう。
業者のホームページ上にお客様からの声として、記載されているケースがあり、頻繁に更新されているようであれば利用者が多いといえます。
また、口コミサイトなどで業者の評判を調べる場合は、良い口コミのみならず悪い口コミも確認できるため、実際に依頼する際の参考となるでしょう。
【要注意】危険な不用品回収業者の特徴
不用品回収会社のなかには注意しなければならない悪徳不動産回収業者も存在します。
誤って悪徳業者に不用品回収を依頼してしまうと、法外な料金を求められるなどトラブルに巻き込まれる可能性が高いため、優良業者と悪徳業者の見分け方が重要となります。
危険な不用品回収業者の特徴としては以下の4つがポイントとなります。
- 無料の宣伝チラシをポスティングしている
- トラックで巡回している
- 会社の住所が記載されていない
- アポなしで訪問してくる
以下ではそれぞれの内容について詳しく解説していきます。
無料の宣伝チラシをポスティングしている
自宅のポストなどに無料で不用品を回収するといった内容の宣伝チラシがポスティングされていることがありますが、このような不用品回収業者には注意が必要です。
今回ご紹介しているように、不用品回収業者に依頼するためには、人件費や車両費などの料金が必ず必要となります。
悪徳不用品回収業者の場合、無料と謳っているのにもかかわらず出張費や交通費、オプション料金を請求されるケースがある為要注意です。
トラックで巡回している
地域をトラックで巡回している不用品回収業者は、無許可で営業していることがほとんどであるため注意が必要です。
不用品回収後に人件費や搬出費、運搬費など、高額な料金を請求されたり、回収した不用品から換金できる部分のみを取り外し不法投棄をするなどのトラブルが非常に多いです。
自治体からも違法な不用品回収業者を利用しないよう呼びかけを行っていることもあるので、トラックで巡回している不用品回収業者を利用するのはやめておきましょう。
会社の住所が記載されていない
悪徳不用品回収業者のほとんどは、会社の所在地が不明であったり、連絡先が固定電話でなく携帯電話です。
また、不用品回収業者のホームページがあったとしても、住所・連絡先が記載されていないケースがあり、トラブル発生の際に連絡手段が途絶える可能性が高いです。
そのため、事前にホームページをチェックしてみて必要な情報が記載されているか確認しましょう。
アポなしで訪問してくる
悪徳不用品回収業者の中には、引っ越し直後にアポなしで突然訪問してくる業者が存在します。
一度でも家に入れてしまうと、運搬費や処分費用などの高額の請求に加え、不用品ではないのに関わらず換金できそうな物まで強引に回収されてしまうケースも存在します。
優良不用品回収業者は、アポなしで訪問してくることは一切ないので、家に入れないように注意しましょう。
不用品回収業者の依頼~回収・支払いまでの流れ
信頼できる不用品回収業者を選んだら、実際に電話やメールで問い合わせてみましょう。
不用品回収会社への依頼から回収までの流れとしては以下の通りです。
- お問い合わせ・相談・簡易見積もり
- 訪問・本見積もり(作業日時決定)
- 不用品回収作業
- 作業代金の支払い
初めて不用品回収を依頼するという方にも向けて、それぞれどのようなやり取りを行うのかを解説していきます。
お問い合わせ・相談・簡易見積もり
依頼したい不用品回収業者に、電話やメールフォームから疑問や相談を問い合わせてみましょう。
実際に廃品を回収してもらう際には、はじめに簡易見積もりをしてもらうことがほとんどで、作業現場の状況や買い取り・引取品のメーカー・型番などの内容を伝えます。
また、おおよその作業代金や買い取り金額に加え本見積もりのために訪問する日時の決定も行います。
訪問・本見積もり(作業日時決定)
不用品回収業者が実際に依頼主の元へ訪問し、要望や予算のすり合わせをしたうえで、実際の見積もりを行います。
無料で見積もりをしてくれる業者もあり、出張買い取りの場合はその場で引き取り作業が行われます。
見積もり内容をすり合わせ、内容に問題がなかった場合、不用品回収作業を行う日時を決定します。
不用品回収作業
決定した作業日時に不用品回収業者が訪問し、スタッフが、不用品の仕分けや整理などの作業を行います。
不用品回収作業が終了したら、依頼主と業者で現場の最終確認を行い、買い取りサービスを行っている業者の場合は、不用品を買い取ってくれることもあります。
作業代金の支払い
不用品回収作業終了後に問題が無ければ作業代金の支払いを行います。
支払い方法に関しては、その場で現金を支払うケースがほとんどですが、不用品回収業者によっては振り込みによる支払いにも対応してるケースがあります。
不用品回収なら「サポートK」にお任せください!
ご自宅・オフィス・店舗などの不用品回収におこまりなら「サポートK」にお任せください。
サポートKは、埼玉県越谷を中心に不用品回収を行っており、お客様のお見積もりや要望に合わせた料金でお引き受けできます。
また、他の業者で買い取りを断られたり、高額の費用がかかる場合でも、低料金でお引き受けできます。
さらに不用品回収以外にも
- 片付け
- 出張買い取り
- 遺品整理
- 片付け・清掃
- バイク・自転車などの回収
- エアコンの取り外し
などのサービスも行っています。
ご相談・見積もりは無料なので、お困りごとがありましたらぜひサポートKにご相談ください。
会社名 | サポートK |
---|---|
所在地 | 【本店】
〒343-0002 埼玉県越谷市平方2143-11 【岩槻倉庫】 〒339-0022 埼玉県さいたま市岩槻区高曽根1番 |
電話番号 | 048-970-8088 |
お問い合わせフリーダイヤル | 0120-626-620 |
お問い合わせフォーム | https://www.support-k.net/contact/ |
営業時間 | 年中無休 24時間電話受付 |
古物商許可 | 第431270028021号 |